2016年5月4日水曜日

青島俘虜郵便‐松山収容所その2                        Die Kriegsgefangenenpost Tsingtau                                 - Das Matsuyama (Dairinji) Lager                                  Gef. -Nr.2866 Johann Freyenhagen

前々回の板東の投稿で、「1収容所1リーフ」と書きましたが手元に大林寺の絵葉書があったので、忘れないうちに片づけてしまいます。

俘虜の誰かさん作成の平板測量図のお陰で、どこからどの方向を撮影したのか一目瞭然。
誠に結構な回遊式の庭園です。

17人のうち、どの方がFreyenhagen兵曹さんやら判り兼ねますが寛いでおいでの御様子。

階級の「Obermaat」は兵曹/曹長などいろいろな訳がありそうです。陸軍の兵隊の位で言うと伍長さん。

所属中隊も、チンタオ・ドイツ兵俘虜研究会のサイトではM.A.K.1中隊」ですが、Schmitt名簿では「突撃中隊」。多分同じなんでしょう。

折角、お住まいの様子が判る写真ですので、部屋の広さも調べました。収容所日誌(Jacar.Ref-C10073195300)に詳細に残っています。

大林寺に限らず、山越・公會堂ともに2畳/人の広さを確保しています。
折り畳みベッドを持ち込んでいたそうですので、布団と同様に昼間は多少なりとも広く使えたのでしょう。
それでも広い本堂などは夏の暑さは…。

この方、シュレスヴィッヒ=ホルンシュタインの御出身で、早期解放されています。

私も知りませんでしたが、民族自決主義に基づいてデンマーク/ドイツへの帰属を決める国民投票があったようで、デンマーク赤十字の要請で同州出身者は早期解放。
(ただし、解放後にドイツ国籍を取得しないという条件付き。)

収容所日誌に目を走らせていますと、やはり3箇所に分散というのは大変だったようです。
前回の山越地区は、町はずれということもあり、「怪しげなる婦人が住まいし」と報告されています。

そのお陰で、性感染症で入院する俘虜も数名いたようです。
律儀な国民性とは言え、若い男性ばかりです。

前回の山越に配置された新婚軍曹さんも、上海に荷物を送る際に箱の二重底が見つかって20日間の重謹慎を課されています。

やはり兵隊さんたちは、当然に反抗心もあったのでしょう。

リーフです。




































































【自己評】山越と重複するような押印の表示は省略してみました。面白そうな(と言えば失礼ではありますが)事項だけをリーフに書き込むというのも、やってみたかった…。

0 件のコメント:

コメントを投稿